心理セラピスト:あらたのスタンス感想、その後のクライアントさん

(自己回帰セッション卒業)輝やいて、旅立つあなたへ

この記事は約3分で読めます。

東京は寒いけれど、空気はどこか明るく、春めいています。

子どもを産んだ時から。

10歳前後になったら幼児部分がなくなり、本格的な自立と分離が始まるから子離れせねばならない、

そう思っていました。

わたしの予想よりちょっと早めに子どもがそうなりました。

本当に一日二日の間に、幼児の殻を脱ぎ捨ててしまった。

その瞳はわたしが到底たどり着けない遠くを見ていて、

今まで側に居て当たり前だった

子どもとの距離を強烈に感じました。

覚悟はしていたけど。

でも急で、あっという間だったから、寂しかった。

今も書いていて、とてもとてもとても、寂しい。

同じ頃に、自己回帰セッションを受けてくださっていたクライアントさんも自立されました。

セッションも終盤の今、自分自身に信頼を取り戻すべく、そして本来の自分の人生を歩めるかあし、逃げるかDASH!、の何度目かのテストをクリアーされた時に。

最初クライアント様はカウンセリングを受けることすら怖がっていたのが噓のよう。

今度は凛として自身の創り上げる世界の指針となって導いていかれるのでしょうウサギネコ

同時に二人が卒業を迎え、

わたしの寂しい気持ちを今さっき自然の中で昇華虹しよう。まだ全部昇華させるより余韻を感じたい分、残したけれど…。

だいぶ昇華したので、二人がとても眩しく、誇らしく感じ、送り出す気持ちの方が大きくなりました。

ああ、良かったなあ。

わたしの仕事は終わりだ。

もう卒業するのだ、遠く遠くに自由に

わたしの知らない、行きつけない広い世界へと旅立つんだから。

それぞれが誰しもそうなんだから。わたしもわたししか行けない場所へ。

一番嬉しくて淋しくて、輝いている時。

そう、思い切り両手を広げて、二人の背中と、旅立つ世界へ向かって手を振り見送るのがわたしの最後の仕事。

それまであと少し。

気を引き締めて参りましょう。

わたしのセッションでは卒業(自立)を、目指しています。

いつまでも、いつまでも

自分のしたいことはなんだろう?

どうしたら楽になれるんだろう?

わたしは生きていていいの?

そんなことはもう考えずに。

ブログを検索しまくることなく心理系のセミナーやらヒーリングのセッションやら試しまくることなくそんなことがあったことすら忘れて。

ちょっとラクして、

とか、

他人を犠牲にしたり

とか

利用してやろうとかではなく

ただ、ただ、まっすぐに

自分自身を愛し、信頼して

自分の人生を、自分らしく

自分自身を高め、活用し

燃やし尽くし

人生を後悔することなく

力いっぱい、羽ばたいて

誇り高く生きていくのだ、と

覚悟を持った方に受けて欲しい。

そうでなくては、人生のテストパス出来ないから。

本当クライアントさんの最大の危機の時はわたしも

力を使いすぎて一週間不能となりましたよ…。

わずかセッションをしている3か月の間に

何度も何度も急にくる

人生のテスト(自分だけの課題)に対し、

勇気を持って挑んだクライアントさんに最大の敬意と感謝を込めて。

そしてセッションお受けくださり本当に、ありがとうございました。

その経験と乗り越えた自信は誰も奪うことは出来ません。

あなたの生涯の力となると思います

今後もあなた自身を信頼し、愛し力強く進んでください。

そしていつかまた、

わたしの見たことのない世界の土産話を持ち気が向いた時にでも、お尋ねください。

お茶を入れて待ってますから。

たまには疲れることもあるでしょう。その時も、寄ってください。

わたしはいつでも扉を開いて待っているから。

少し休憩するにはいい場所です。

ちょっと休んだら、また大空へ飛び立って行ってください。

わたしの空間は、入るも、出るも、自由だから。

著作者:barbiecpt0

わたしの大切な大切な宝物の子どもへ、愛を込めて

タイトルとURLをコピーしました