2017-10

日々是好日… 感じたこと

美しき哉、人生は

とは、大袈裟かな。   でもまあ、今日の日の空氣が澄んでいて、光の綺麗なこと。   朝から風が梢が揺れるざわめきが鳥の鳴き声が うっとりするような そんな音楽を聴くかの如く。     木々の緑も、それぞれに個性的なのに調和してさながら万緑(...
信頼しあえるカップルへの提案

”夫婦がチーム”で あるならば

わたしの趣味の一つは街歩きですが営業部に居たせいか、マーケティングもついついしてしまいます。     子どもが産まれてからは昼間しか外出できないので昼間、近所の範囲ですが、新規の色々な店の衰退を観察しました。   飲食は3年続かない店がほと...
心理セラピスト:あらたのスタンス

心理セラピストは鷹の目であれ

鷹は一つの瞳の中に2つ役割を持っています。 望遠鏡と拡大鏡と同時に見ることが、可能なんです。大空から、獲物であるウサギなどはクローズアップしながら同時に周りの草原全体も見渡している。       セラピストという職業はそんな視点を...
感想、その後のクライアントさん

あなたの悩みは、本当に それだろうか?(自己回帰セッションのご感想)

自己回帰セッションの感想を いただきました。     クライアント様は、いわゆるセミナージプシー。   ご自身が、深く傷き、弱くなった時、自己防衛の為、自分自身を言い聞かせる幻想を作り出してしまったパターン。     その幻想とは   ”...
潜在能力/潜在意識/二つの対する法則螺旋について

これからの”左脳右脳”について 走り書き

今までの時代は 左脳を変形して使い、右脳をけなし、人類は歪んだ世界を創り上げてきた。 これからの時代は 右脳を解放し、左脳の歪みをとり左右のバランスをとって両輪を使い、心の中心から物を感じとり、言葉を発信し セロポイントから創造と上昇 これ...
あらたのセッションに関して

物事を選択する時に、なぜ自分は間違える、と自分を信用できないのか

お昼を何にする?なんて軽いことから、   この会社の採用通知を受けるか断るかこの人と結婚するかしないか義理、実、親と同居する?   飲み会行く、行かないママ友ランチ参加する、しない子どもの学校はどうする     人生は選択の連続です。また、...
タイトルとURLをコピーしました