2019-03

本当の自分に還る為の指針

“働くこと”とはどういうことか

今一度、働く、と言うことについて考えてみてください。 最近の好きを仕事にする、好きなことだけをして、自分の都合の良い時だけ働くまた短時間でラクに稼ぐこと、とネットで提唱されてる方は多い。が、果たしてそれは幸せなのでしょうか。わたしはそうは思...
あらたのセッションに関して

ブログやホームページ、及び講座内容やセッションメニューを許可なく真似するということ

わたしの家は機能不全家族でした。その中でアダルトチルドレン として、お世話焼き、と、スケープゴートの役割を担い生き延びた わたしの唯一の逃げ場であり心の拠り所は、離れて暮らし、たまに泊まりに来た祖母でした。祖母もまた、夫を早く病死で失って家...
アダルトチルドレンのあなたへ

わたしは〇〇が好き、の構文をこう変えよう

アダルトチルドレンの人は、こうだ、と決めつける癖があります。断定しがちなのね。だから、自分が好きなモノ(者 物)もわたしは(オレは)〇〇が好きです、って断定しちゃう。固めちゃう。〇〇も、好き、で、良いのよ。これも、好きあれも、好きあんなのも...
”自己肯定を高める”生き方の提案

本当のさいわい、そして成果って何だ?

クライアントさんが結果ばかり追い求めてきた、と。努力は成果を求めること、それだけをすることではない、と氣づいた、と言われました。とても良い氣づきだと思います。では、更に先に進んでみましょう。本当に偉大な成果とはなんでしょう。成し、得る素晴ら...
あらたのセッションに関して

心理療法を受ける意味

セラピストとして尊敬する方に河合隼雄さんが居ますが、彼もはっきり言ってます。ぐるぐる思考の巡回を止める有効な手段は、真ん中で聞いてくれる聴き手が居ること、と。壁に向かって言っても止まらない、けれど聴き手が居たら、かつ聴き手が真ん中でいる状態...