感想、その後のクライアントさん 知識があるか、より、自分と本氣で向き合う真摯な氣持ちが、あなたを変える クライアントさんの中にはカウンセラーさんもいたりしてトレーニング受けてきた、講座?なんでも良いですが金も時間も(10年間とか)… しかしですよ、効果をモノにしたり自分でもグングン進んでいく人は本氣度が一番違う。 課題をしっかりやる、わか... 2020.05.27 感想、その後のクライアントさん
あらたのセッションに関して 【学校再開前に】こんな先生が増えたらなら、そしているんだよ、こんな先生も 世の中、悲しいことはある。けど、希望もある。 真矢さんは天国に行ってしまった。だけど、語り継がれることで真矢さんは一時、生き返る。 いじめはきっと何処でもなくならない。けど、いじめをなくす、と言うよりいじめのきっかけは差の発見だ... 2020.05.24 あらたのセッションに関して子どもを尊重する子育ての提案
体から変容を促すアプローチの提案 あなたの身体は あなた一人のものではない、一つの惑星に近い、もの。 わたしたちは、自分の身体を自分が動かしている、また、自分の命は自分のもの、ついそう考えがちです。 が、わたし達は皮膚表面から大腸、まで沢山の常在菌や菌の塊りの腸内フローラと暮しています。また、その菌たちは、わたし達と対等な関係にあり、互... 2020.05.23 体から変容を促すアプローチの提案
感想、その後のクライアントさん 本当の自分を労わるって、こうだよね クライアントさんから、 わたしどーしちゃったんだろうこんな事態になったら真っ先に駆けつけてたけど、 今は、しない、いかない、やらないって自分をコントロール出来る。それに、わたし、疲れてたんだなあ… と、連絡をもらいました。 ですので、こ... 2020.05.19 感想、その後のクライアントさん
潜在能力/潜在意識/二つの対する法則螺旋について 改めて、瞑想とは何か、また自立とは何か はい、瞑想をマインドフルネスとかカタカナにするとなんかライトな感じ、お洒落な感じがしますが同じこと。 瞑想はやり方が正しくないと危ないです。また難しいものです。 最近は瞑想ルーム、ヨガの中で瞑想の様なことをしたりしますが、あまり勧められない... 2020.05.15 潜在能力/潜在意識/二つの対する法則螺旋について
体から変容を促すアプローチの提案 ”エネルギーを奪う人から身を守る方法” そしてエネルギーとその他の相関関係 リラックスも、ゆるむもさ最初は大切よ、緊張してガチガチな人とかは。 でも、緊張を解いてゆるんだ状態でそのままにしちゃったら駄目です。統合して初めて人は真価を発揮することが可能となるのだから。 整体やらボディワークやらカウンセリングやらで... 2020.05.09 体から変容を促すアプローチの提案
本当の自分に還る為の指針 人はどんな状態になろうが、何かが成せる かなり前に寝たきりの生命科学者と耳も目も失ったバリアフリー研究の学者の対談を観ました。難病の生命科学者さんは発病以来何十年も寝たきりです。 怠い、苦しい、その中で何を成せるのか一度は尊厳死も考えたその中で本を執筆するという希望に自分の命を使... 2020.05.01 本当の自分に還る為の指針