あらたのセッションに関して 受容する、とはどういうことか。またどうなったら受容出来ているのか わたしは受容を行動的言語で表したなら、何にあたるのだろうか、と。受容とは心の動きを表現していますよね、ですが、じゃあ具体的にしたら、と言う意味で受容とはなんなのか、ということです。ボディテクニックを行っていた時に、ああ、と腑に落ちたことがあ... 2022.03.28 あらたのセッションに関して子どもを尊重する子育ての提案心理療法ってどういうもの?育みあえる仲間、家族作りの提案
あらたのセッションに関して わたしがアメブロ を辞めた訳(そして”スマホ及びSNS社会の弊害”) わたしがアメブロ を辞めた理由、それはわたしが自分のホームページをSNSの形式としたくはなかったから、です。アメブロ はブログと言うよりSNS形式であり記事の内容より、いいね、とフォロワーに価値があるように思います。じっくりと文章を読むより... 2022.03.21 あらたのセッションに関して勇気が欲しい あなたへ生きる、そして命について育みあえる仲間、家族作りの提案
日々是好日… 感じたこと 元気が出る歌 西に行こう、共に旅立とう穏やかで高い青空の地へ懐かしいなー。わたしはテクノは好きじゃないけどこれは好き。明るい色の大西洋側の海に行きたくなる爽やかな曲。サラブライトマンで更に有名になってしまいましたが、本当はボッチチェリの曲。盲目のテノール... 2022.03.19 日々是好日… 感じたこと
日々是好日… 感じたこと 今日と言う日に平和を願う あの日311の日、まだスマホはこれ程普及していませんでした。情報は錯乱し、テレビはずっと津波に飲み込まれる街を映すのみ。みんな思考が停止したような状態で。テレビでは裏から怒号が時折聞こえるような状態でしたね。 あの日、揺れた2時間後、わたし... 2022.03.11 日々是好日… 感じたこと
生き辛さから脱出する為の提案 【追記あり】良い子ちゃん、出来る子ちゃんを手放しませんか ある意味セラピーは放した時から、本当の自立かなと最近思う。任せる、任せる、任せる。結果も全て。いくら言っても言っても。するのは当人だから。その人がどうするか、です。 神様の使いだって、いや神様だって道を指し示すことしかできないのに、わたしの... 2022.03.10 生き辛さから脱出する為の提案
生き辛さから脱出する為の提案 本当の安全とはなんでしょう? わたしの前、またはメールなどで、今まで感じたことのない、ざわめきざわざわした感じ、落ち着きのなさ、的な何か、を感じるクライアントさんがいます。ざわざわする、何か今迄とは違う、未知なる何か、と言われたら、それは安心出来ないことのように感じるか... 2022.03.10 心理療法ってどういうもの?生き辛さから脱出する為の提案
今、孤独を感じているあなたへ 消えたい、そう思う長い夜、もう別にどうなったっていいやと自分を見捨てたくなる時に聴いて欲しい曲 本当に消えたい、と思う時ってわたしはこうだと思う。わたしにもこの歌を聴くとそうだった、と胸に去来するシーンがいくつかある。秋田さんの歌声の想いから揺さぶられて思い出す。この歌のコメントに、自ら逝ってしまった人は逃げたのではなく、逃げられなか... 2022.03.03 今、孤独を感じているあなたへ
勇気が欲しい あなたへ 自分らしい選択する時に必要なのもの、それは勇気 やることは色々ある。日々、時間が足りない、など起こり得るだろう。しかし、わたしは今、自分に正直か、自分の心に誠実か、は、選択の課題である。この発言は誠実だろうか。逃げはないか怠けはないか損得で考えてないかこれは勇氣の話だ。勇氣はこういう時に... 2022.03.02 勇気が欲しい あなたへ