共依存

心理学/脳科学/学問あれこれ

共依存のメカニズムと愚痴を”聞く”、というのと心理療法で”聴く”の違いとは

何かイライラしたこと、気がかりなこと、それを話したらすっきりした、なんて経験をお持ちの方はいらっしゃるかもしれません。 そもそも人は愚痴やらイライラしたこととかを除いても、承認欲求を要因とした「自分の話を聞いて欲しい=自己アピール」...
母や父、兄弟とのこと

心理セラピスト的記事 その1「子宮系にトラブルを抱えがちな方」

子宮系、摂食障害などのトラブルを抱えている方は母親との課題にお悩みのケースと言う傾向がみられます。 そしてご本人は、それを自覚されていないということも往々にして…。 欧米などでは思いっきりダイレクトに母親から虐待などを受けたケースもあるので...
あらたのセッションに関して

エンパスの あなたへ

先日、茂木健一郎さんの講演会に行ってきました。AI時代に必要な気づき、きずな、個性の脳力、と言うタイトルで大変面白いものでした。が、驚きがありまして。テレビで観る彼とは違い、多動行為が激しい!! 片時もじっとしていない。講演2時間の間、ほと...
タイトルとURLをコピーしました