家族

日々是好日… 感じたこと

【311】10年目のあの日に向けて、そして世界中の被災地のあの日に

あの日突然消えた愛しい人。あの日突然なくなった当たり前だと思っていた日常、家族、友人、街。 悲しさは年を追えばおうだけ、記憶の細部が朧げになり、つい普段は忘れてる自分に気づいて自己嫌悪に陥ったり、でも、胸の痛みだけは残っていて。 悲しみを忘...
あなたに贈るメッセージ

みなさん、よいお年を!!

家族を愛そう友だちを愛そう そして見知らぬ人も、そろそろ愛する時じゃないか その人はまだ友だちじゃないだけで、未来の友だちなんだから おわりははじまり きれめはないよはながちって みがみのるすこやかにまわれわたしたちの...
日々是好日… 感じたこと

家族作るなら、ほんとの家族作らなくちゃ、ね

たまたま心屋さんの有名なカウンセラーさん?であろう方のプロフィールを読みました。大変な想いをしてきたね…泣けた。 その人は、お父さんに未完了の想いがあるんだな、お母さんよりも。お父さんに愛があるんだよ。(心屋さんはなんでもお母さんにしようと...
”自己肯定を高める”生き方の提案

喧嘩していい  ”本当の家族の育み方” とは

家族とは人と人の集まりですから構成メンバーである人が成長するように、”家族”というグループに対しても、やはり変容、成長を望むことが健全な家族の道と言えるでしょう。では、どうしていくことが”家族”を育むことになるのか。それは構成員が全員で家族...
子どもを尊重する子育ての提案

本当にして欲しかったこと ドラマ『 透明なゆりかご』より

主人公が言うセリフがありました。「わたしはお母さんにぎゅっと抱きしめてもらったのが嬉しかったです子どもがお母さんに本当にして欲しいことなんてそんなに多くないんじゃないじゃないですか」今は物がいっぱいで情報も過剰で次々にあるものも新しく変化し...
感想、その後のクライアントさん

(心理セラピーの感想)自分を客観的に見る為に受けるセッション

あらたさんには これまで何度か、セラピーをしていただいていますが、セッションが終わった後は毎回、とても穏やかな気持ちになります。
タイトルとURLをコピーしました