あらたのセッションに関して 心理療法を受ける意味 セラピストとして尊敬する方に河合隼雄さんが居ますが、彼もはっきり言ってます。ぐるぐる思考の巡回を止める有効な手段は、真ん中で聞いてくれる聴き手が居ること、と。壁に向かって言っても止まらない、けれど聴き手が居たら、かつ聴き手が真ん中でいる状態... 2019.03.07 あらたのセッションに関して心理療法ってどういうもの?
感想、その後のクライアントさん 心理セラピー終了後の変化について 心理セラピーをしたら、奇跡が起きる訳ではありません。なんか知らないけど、次つぎに良いことが起きたりまったく悩みや悪いことがなくなったりお金が転がり込んだりしたりはしません。 クライアントさんは離婚された方もいれば、元のパートナーと(色々な形... 2018.06.09 感想、その後のクライアントさん
心理セラピスト:あらたのスタンス あなたに、生きる力を あなたに、生きる力を。あなたに、生きる希望を。あなたに、再び、自ら歩み出す勇氣を。心のお稽古教室なんか、いらない。それは あなたの周りに、あるから。あなたは現実の社会を、周りに居る、家族と、友人と仕事をする人と、生きてる。そここそ、心の稽古... 2018.03.01 心理セラピスト:あらたのスタンス
生き辛さから脱出する為の提案 他の人の言動から、自分の”こころ”を守る簡単な方法 ある日(いや毎日か( *`ω´))の我が家の子どもとわたしの会話から簡単な身を守る方法をお教えしましょう。毎食毎食、産まれた時からたらりんたらりんなかなか食べ終わらない…子どもに対しわたし :もう30分過ぎた〜 遅い〜遅すぎるこの、たこぽん... 2017.12.11 生き辛さから脱出する為の提案
今、孤独を感じているあなたへ 心からの声は、必ず人の心を揺さぶるから 人の心に届くのは、その人の心からの声。曲がらず、歪まず、真っすぐに。それはとても単純でシンプルで だけれども世の中で一番難しいこと。 今日、あなたは何回そんな声を出せただろう。そんな声を聞けただろう。 心と魂は、誰よりも自由に。誰も計り知れ... 2017.11.23 今、孤独を感じているあなたへ
人間関係を潤滑にするための提案 ”会話は頭じゃなくて、心でしよう”のススメ 言葉は、誤解を生むから文字は、疑惑を生むから子どもたちはLINEじゃなくて会って、ふざけ合って、笑いあって親たちは成績の心配じゃなくて手を伸ばして、抱きしめて妻は夫を手で触れて肩を背中に、そっと手を添え言葉にしにくい男の心を感じてあげて夫は... 2016.09.11 人間関係を潤滑にするための提案