あらたのセッションに関して 対人関係をよくする方法、そして心理療法の効果とは 目の前の人や関わっている人を大丈夫なの?どうなってるの?そう見ている人は対人関係にある対象者を”探っている”状態です。 ではこれってどういう状態なのでしょうか。 先ずは”探る”っていうことから。 漢字の成り立ちとして左の手は手、そして右編... 2022.04.11 あらたのセッションに関して心理学/脳科学/学問あれこれ心理療法ってどういうもの?人間関係を潤滑にするための提案
あらたのセッションに関して 心理セラピー後の親の変化(あらたの事例) わたし自身の事例だとプライバシー問題を考えずにそのままを書けますので参考に。 ただ自分自身を心理セラピー、心理療法をするのは難しいです、本当に。療法家側はセッション中、右脳と左脳両方を駆使しながら行うのですが、受ける側は右脳=潜在意識の中に... 2019.04.11 あらたのセッションに関して感想、その後のクライアントさん心理療法ってどういうもの?
アダルトチルドレンのあなたへ 再掲載 “毒親 虐待サバイバー”の あなたへ わたしも残念ながら親、教師等からの虐待サバイバーです。 具体的な体験を書くと気分が悪くなる方がいると思うので書きません。が、だから あなたの気持ちがよくわかる。15歳までは、本当に生きた場所=世界、で。子どもにとっては、それが世界の全てで、... 2019.01.23 アダルトチルドレンのあなたへ
あらたのセッションに関して 心屋流カウンセリングへの疑問点 その1 ● および虐待に関して 遅らばせながら、性格リフォームカウンセラーと名乗る心屋という方が、つい子どもに暴力を振るってしまう、という親御さんの悩みに対し、虐待されるために生まれてきたから良いのだ、とブログに書かれたと聞いた。虐待されるために産まれてきたから(暴力行為... 2019.01.19 あらたのセッションに関してセラピスト・カウンセラーの選び方