❏ お知らせ/稼働日・場所・申込/あらたの一言

この記事は約6分で読めます。

お知らせ

【重要】対面のセッション再開は2025年の予定です(2025年3月)

曜日限定で始めようかなとぼちぼち考えています。
家族の都合でしばらく稼働時間が短くなるかもしれません。
3月中、または4月初めにこちらでお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

稼働日時・対面場所・申込

【ご注意】曜日によっては一か月程度先になる場合もございます。
出来ましたら早めの予約をお願いします。
また緊急対応をご希望の場合は以下の夜間時間をご提案させて頂きます。
※緊急対応日時※(オンラインのみ)
・夜間オンライン 月・木・金・土 19:40~21:40

稼働日時

・水  (①9:00~11:00枠/②12:30~14:30枠/③16:30~18:30枠)

・木  (①9:00~11:00枠/②12:30~14:30枠/③16:30~18:30枠)

・金  (①9:00~11:00枠/②12:30~14:30枠/③16:30~18:30枠)

・土  (①10:00~12:00枠/②13:30~15:30枠/③16:00~18:00枠)
※新宿御苑の場合は午前中がお勧め
心理セラピーは100分、自己回帰は120分、上記はあくまでも枠の予約時間となります。

対面場所(自己回帰セッションのみ)※現在オンラインのみ※

※今のところオンラインのみ※となります。
ご了承くださいませ。

・新宿/神田(貸会議室)
新宿御苑
(雨天は園内の雨避けの場所に誘導/入場料はこちら持ち)

※セッションの回によりプライバシーを守る為、コールを提案させていただくことがあります。
※会議室ご希望の場合、予約の関係上2週間ほど余裕を持ってご予約下さい。
※飲食等に関してはご自身にてお支払いをお願いいたします。

各セッション申込

心理セラピー申し込み こちら
自己回帰セッション申し込み こちら

あらたの一言

3/14 311を知らない子ども達と311を黙祷する

もう知らない世代とコロナの世界しか知らない子ども達の時代になっていますね。
なんなの、と騒ぐ子らに311の話をしました。

来週は子どもを連れて(うちは大きいですが)東京都民として東京大空襲の映画を観させようと思っています。わたしの父は戦争で苦労して結婚が遅れたので玉音放送も聞いていますし、家族で集団疎開もしました。実は戦中より戦後の方がごはんも食べれず大変だったのです(戦中の方が国の機能が働いていたから。これはどこも同じですよね、独裁国家はよくないですがコントロール下にあって、それが崩れると無法地帯になるので)大伯母が学童疎開をした人で他はみんな天に還りましたので、語り部の話を聴かせないといけないので。駅前の人が公園も東京大空襲の後の沢山の方が眠ったままだから実は公園なのだ、と知っている人はあまりいません。
時代は新しくなるからこそ、語り継ぐ大切さがあります。
全ての災害や戦争紛争に対して、黙祷。

3/10 どうでもよいけど初めて確定申告を3月に提出しますよ…と受け身である弊害

体調を崩したので初めてこのギリギリでの提出。
そして提出する道中で書類を忘れて戻ってきました。ははは。
はいー、紙です、ネットいやだー、特に国のシステムなんて使いたくない。
昔、農業関係で地方自治体の使うシステムの営業をしていたのです。農業を変えたくて。
農家さんがきちんとした利益を出せて、というシステム作りをしたくて。
で、まあ、役人さんの…ねえ、なんもせんと、企画書はこちらで書いてますしね、業者は業者で助成金狙いだからまともなシステム作らないのですよ、農業に限らず。
日立はここで深くつながってたり。高速道路のシステムなんかわかりやすいでしょ?利権であほみたいなシステムのまま。コロナの時のココアでしたか、そんなんも。今ならホットなマイナンバーシステムね。東京の高校の援助金のシステムも誰が得(はい、役人の方は楽かもしれないですね…)なのかのあのわかりにくいシステム。もう利権利権利権。
なんで台湾のオードリータンさんみたいなシステムは産まれないのです。
向うはSuica(いこか とか?)で、レンタル自転車からバス地下鉄全て交通系はそれで出来ます。こういうまとめ方ってホント使う人を考えてますよね。なんでも一緒、というより目的別で機能的なカード、またはシステム。
技術、システム上、使い勝手が良いものなんて、いくらでも作成可能なんです、でも日本は利権でそれが阻害されてて、なんでまかり通るかって役人の勉強不足であり、受け身であり、責任とりたくない=わたしの時に問題起こさないで=変化しないで、ってやつです。
役所の方って変化望んでないから勉強しないの。居ればいい、って態度。もちろん中にはすさまじい人もいらっしゃるけど、全体的なムードがそう。それに国がそうしてるしね…金で地方を縛ってるから。言うこと聞かないと助成金ださないよ、ってやつで。
なんでなんでもヒヤリングヒヤリング…

本当は地方自治なんて独自にやったら本当に色々な個性が出て住む人も楽しい、働いてる人も楽しい、旅行しても楽しいって三方好しになるはずなのにね、もう。
さて税務署行ってきます。

3/3 休むとは蛹のような状態

体調を崩してから、どうしても以外、休むことをしてました。
わたしも効率を考えた仕事のやり方や家事をする方ではあるので
それでなんとかなってました、そしてやらなくてもどうにかなることは
やめていました。やめる、って難しいよね。これはきっと心理療法をしていなかったら出来なかったと思います。なんである程度なら効率よくすることは助かること、ではあります。
ただ今の風潮ってネットを流し見していると、

コスパタイパになる!

って宣伝やらその裏技を教えるような情報が多いなあ、と。
で、そこまでそれを追求することで、何を得てるのかしら、と思うのです。

なんだ、効率化っていつぐらいかなあ、20~30年前から言われ出して仕事にパソコンが
絶対になってポスレジとかで流通が変わって、
それは昔のチャップリンがモダンタイムスを作った時のような
パソコンを利用した産業革命のようなことが起こったのですよね、うん。
今は更にAI、仮想(お金、空間)という実存を消してく方向ですよね。
家では食洗器やら今はお掃除ロボットと、更に女性だけにやらせるな的な(表向きやらは)
から、食の宅配(お料理キットから出来上がりの宅配)

で、今幸せに余暇があって心豊かに暮らしているのでしょうか…

そうかなあ、と思います。
コスパタイパ効率化で、あなたの手に何が残っているの?

それと、実存を消してく世の中、仮想通貨、仮想の交流(SNS)
実存って逢う、触れる、本当にそこに行く、自分の手足を動かすを消していく世の中。
でもねえ、心理療法なんて(なんてとあえて言う)実存と実感を取り戻すこと、と言えるのに。
疲れたら弁当を買って、料理キットを利用して、もちろんあり、です。
でもすべてをそれにしてしまうのは、あなたがなくなっちゃうよ。
あなたが、今日、食べたい、もの、何?

下の呟きもコスパタイパですねえ、それにわたしは強い疑問を関心と違和感があって
蛹の時期に答えが出た気がします。ま、そういうこと。
休んだり体調崩したり失敗したり、それってちゃんと休んだり、回復したらちゃんと意味があるものです。

タイトルとURLをコピーしました