アダルトチルドレンの人は正確に物事を見たり判断する認知がズレていることが多いです。
なので事実を正確に判断することが難しいです。
ここに砂糖が1キロある
という事実に対して、自分の感情や状態、過去のパターンで分析評価して結論を出します。
砂糖が1キロ、という事実に
砂糖は太る、こんなのは悪だ、危険なものだ、これがあることでわたしは困る、そういった感情や想いを込めてみるので、一キロ以上に大きく見えたり、重く見えたり、よくある逃した魚の話をするとどんどん大物の魚になっていくように膨らんでいきます。
つまりアダルトチルドレンの人の真実からすると
砂糖一キロ+感情+慣習+思考の癖=見えているもの
となり、認知の歪みのない人と事実がズレていくため話がうまく噛み合いません。これが数多く重なるとでも同じ空間にいながら違う世界に住んでいるような感覚になったり、分かってもらえない、と感じたり、時にここにはいる場所がない、とも感じていくわけです。
わたしはよくセッションにてこの話をします。
物事には事実、と真実というものがあります。
物事に事実は一つしかありません、誰が見ても同じもの、です。
しかしそこには真実もあります。真実はその場にいるのが3人なら3つ、100人なら100つの真実があるのです。真実とは事実とその人の感情や想いや慣習がまぜこぜになったもの、だから沢山あるし、事実より真実の方がその人にとって比重が重いのです、感情がそこにあるから。
そして心理ワークのセッションにてアプローチするのはこの
その人にとっての真実
の部分に当たります。だからその場所・時へ向かい、
さて、事実はどうだったのかな、そしてその時感じたことは、本当はどうだったのだろう、
と再度新しい認知と多角的に(視野が狭くなっていますから)もう一度真実を捉え直してみよう、とするものです。
あなただけで行くことは難しい(トラウマに対して正確に一人で対峙することは難しいからセラピストが伴走して励ます)
あなただけでその真実に対峙すると同じ目線、同じ思考でしか(思考パターンが少なく見方が同じだから)同じパターンでしかとらえられないから、セラピストがこうも見てみて、世界は広いよ、違うパターンでも感じてみよう、とその場で視野を広げていきます。
そうすると見えてこなかったこと、
感じることが足りなかったこと、逆に過剰だったこと、
偏っていたこと
が、溶ける、つまりは悪夢の魔法が溶けて、大きな視点、偏らない思考で自分の正しい感情が発露されることで過去が変わります。これがセッションです。
大きな物事、事件、などより、人の心にダメージや世の叶ってこんなもの、という概念を育てるのはこうした積み重ねです。そして話をズレますがアダルトチルドレンの人は白黒思考、100%思考の持ち主になりがちなので、こうした地道であったり、小さな努力が苦手です。これぐらい大したことないじゃん、やっても変わらない(すぐには)と投げ出してしまうのですが、雨水が大きな鍾乳洞を穿つように、努力とは小さく地道で、そして効果は時に1週間、三か月、いや三年後、とその努力したことなぜ始めたか忘れた頃に、あれ、叶っている、見についている、または、悩み自体がなくなっていた、と言うものがその努力が叶った証なのです。
こうしよう
こうしたい
その想いばかりが先行している時、それはエンジンが空焚きしたような状態。
それでは何もならんのです。
話を戻しますが、そうした小さい物事、小さい誤解、小さい目線や態度、それこそがあなたの生きずらさや悩みの根源を創っているのだから、
そう、小さな物、些細な言葉遣い、自分をしっかり見るなど小さな小さな努力こそ、これこそが偉大な力であり、強力な影響力を持っている、ということなのです。
だからこそ、小さな努力、地道なもの、効果が即効でないものほど、本当の力になり、本当のあなたの自信になるのです。
しかし一見派手な速攻性のあるもの、や、派手なモノ、これだけやれば7つの法則、5個のルーティーン的なもの、に、アダルトチルドレンの100%思考や現代人の効率結果主義はマーケティング的に引っかかってしまうのです。これは仮面ライダーの主役をイケメンにしてまずお母さんを虜にするようなもので、本来なら子どもの心を本当に掴むストーリーや大人や先輩として憧れる主役像(外見ではなく内面、つまりは人物像)に力を入れるのが、本来の児童に対しての作品を創る作家の哲学性ではないかと思います。
また話がズレました。
マーケティングに引っかかってはいけません。
本来の自分を取り戻したいなら、本来の努力をしなくてはいけません。
また小さな努力は、パワーがあるので、一番続けることが難しいことです。
しかし難しいからこそ、本当の忍耐力を身に着けることが可能です。
そして本当のことを言ってしまえば難しいのが誰しも心の奥底では分かっているからこそ、マーケティングに引っかかるだけでなく、あえて避けてしまうのでしょう。
うん、それぐらい難しいのよ、地道な努力って。結果が見えにくい(いつなるか分からない努力って)ことは。
しかし踏みとどまろうではないですか。
大人として。
忍耐力を養おうではないですか。
大人として。
それが出来て初めて大人なんだから。
アダルトチルドレンからチルドレン、取りましょうよ。