心理療法ってどういうもの?

心理学/脳科学/学問あれこれ

共依存のメカニズムと愚痴を”聞く”、というのと心理療法で”聴く”の違いとは

何かイライラしたこと、気がかりなこと、それを話したらすっきりした、なんて経験をお持ちの方はいらっしゃるかもしれません。 そもそも人は愚痴やらイライラしたこととかを除いても、承認欲求を要因とした「自分の話を聞いて欲しい=自己アピール」...
本当の自分に還る為の指針

クライアントさんの住む庭にて

色々あったけど、クライアントさんがたどり着いたある庭付きの家の話。そこはクライアントさんにとって職場からほんの数分の徒歩圏内で、もちろんその家のある通りもずっと前から知っていたし何度も何度も通っているのに。でも、そこにこんな庭がある家があ...
アダルトチルドレンのあなたへ

自分軸の利用法とセッションの様子を わが子の例になぞらえて

私事ではありますが、我が家の子どもが高校受験でした。この一年大変だったのは、偏差値問題。どんな問題だったかと言うと、わたしが偏差値で学校を決めるな、と言っても友人同士の会話と学校の雰囲気で不安になってしまい洗脳されて帰ってくると言うことでし...
あらたのセッションに関して

セラピストの役割とはクラエイエントのオーディオボード(その人の音色を響かせる相手)になることである 

と言うことがよくわかった。それはわたしがオーディオボードを買ったからである。ボードはオーディオの真のパフォーマンスを引き出すのが役割なわけで。今、真の実力を発揮した響きを部屋中に、そしてわたしの身体と心に響かせてくれている。本当、わたしは...
本当の自分に還る為の指針

”あるがままの自分”の正しい定義とエセヒーラーの見分け方

潜在意識の世界は、言語の誘導でそこに至ることは簡単に出来る。言語で、そこ(無意識)に影響を与えることは誰でもテクニカルなことを学べば簡単に出来る。だが問題はここからだ。 そのテクニックのみ(マニュアルに従うのみ)の中途半端には影響を...
生き辛さから脱出する為の提案

自己一致とはどういう状態か

本来の自分、とは”等身大の自己”と言っていいと思います。その等身大の自己を見失った状態、また、理解されない状態、が悩みのある人の現実、と言える訳です。 どういう状態か。簡単な図で説明します。 この青い丸が本来の自分だとし...
アダルトチルドレンのあなたへ

アダルトチルドレンとはどういうものか

アダルトチルドレン を、わたしが定義するとしたら、こうだと思う。   わたしの気持ち、を感じられない人 更に言えば わたし、を、見失ってしまった人 あまりに失い度が高くて自分本来自体が空っぽになった状態というのでしょうか。   そんな人に ...
本当の自分に還る為の指針

揺れ動く、気持ち、悩みがあることは悪いのか

揺れ動く、気持ち、悩みがあることは悪いのかそれは当たり前のこと、です。 世の中、他人から見たら成功した人も肩書きを持つ人も人格者と呼ばれた人も誰しも悩みと揺れ動く気持ちと無関係ではないでしょう。 なぜならそれが人間だから。 と言うか生きる、...
本当の自分に還る為の指針

セッションでのフィードバックの大切さ、そしてあなたは自分で自分の課題しなきゃ

前回から何かありましたか? 言われて感じたことをお話しください。 セッションとセッションの間、とても大切です。だからそんな感じに呼びかけます。 クライアントさんは、別に…や、特に…と言いながら何某を語りだし、わたしはそれ...
あらたのセッションに関して

対人関係をよくする方法、そして心理療法の効果とは

目の前の人や関わっている人を大丈夫なの?どうなってるの?そう見ている人は対人関係にある対象者を”探っている”状態です。 ではこれってどういう状態なのでしょうか。 先ずは”探る”っていうことから。 漢字の成り立ちとして左の手は手、そして右編...
タイトルとURLをコピーしました