日々是好日… 感じたこと

【閑話休題】心理セラピストがセッション時に使う道具(わたしの場合)

この記事は約2分で読めます。

春麗かな良い日ですねぇ。
鳥の声が心地よいです。

学校ないので子どもと点心を作ろうと買物に行ったら竹の子やらうるいやら
ウドやら。春の野菜が出始めて、
そろそろ竹の子を炊かないと、ですが
今日は点心なので我慢なのでした。
 
週末も出かけるばかりより、
そんな休日の過ごし方は楽しいですよ。
ちょっと手間な料理を家族みんなで作って食卓を囲む、なんてね。
パン作ったり、薫製作ったり、
お菓子作ったり、それ持って公園でお茶したり。
 
 
で、タイトルに戻ると
買物に行った際にセッションに必要な
七つ道具の一つが先日壊れていたのを
発見したのでした。

それはスタバのクビれたタンブラー。
 

これ水を入れたらキレイだけど
コーヒー入れたらどーなの…

クビれが手にフィットして素晴らしいのです。なかなか今はクビれたデザインのがなくて…違うので妥協するか、と悩んでいたらあったのです、ラストワン。
ありがたや、ありがたや。
 
 
セッション中は話すこともあり、水が必要なのですが内容に集中してるから、倒したりの心配や持ちやすさ、が大切なのです。
と言うことで、今まではずーっとクリスマスだったのが、これからは花吹雪なデザイン。←デザインは問わぬ、もう。
 
 
因みにセッションで他にも必要なのは、
紙と鉛筆とスマホと、ですかね。
 
 
無いならない、んだな、と執着を手放しましょうや。
今はこうなら、こう。
 
 
いつもと違う、なら、いつもに感謝をしてください。
こうなら、どうしたら?こうしたら?
の工夫に楽しみを。
 
 
周りに惑わされたら駄目です。
本当にテッシュないの?
必要じゃないもので、自分の周りを埋め尽くしてない?
 
 
タイトルとURLをコピーしました