感想、その後のクライアントさん

自己回帰セッション についてあれこれ

この記事は約3分で読めます。
自己回帰セッションで頂いた感想で
思いの他、わたしに叱られたという
記述が予想以上にあり…( ;∀;)
 
 
課題に対してしり込みしていたり
他人(セラピスト)任せだったり
そうした場合は、
「しましょう!!」と
申しますが。
 
 
さておき、
セラピーやセッションを行う時に
わたしが大切にしていることがあります。
 
 
それぞれの方には
それぞれの人生があるから
一見、関係なさそうなことも
順番に、紐解いていきます。
 
馴染ませながら、
その人の道をご自身でもう一度
辿ってもらう必要があるので。
 
そうしたことで
前の状態に戻りにくくなったり
その方の潜在意識に負荷が
かかりにくいから。
 
たいしたこともない軽い感情など、
わたしが浄化することは出来ます。
 
クライアント様の緊急事態の場合のみ
冷静になってもらうために
そういった対応も
させて頂くこともありますが、
 
 
ただそうしても、
それを貯めやすい
 
思考の癖、
日常の習慣、
周囲の方々との関わり
がある限り、

 

また溜めてしまう。
 
だから本当、
緊急対応でしか、ないんです。
 
 
それだと癖やその人の思考の歪みが
とれないし、
他人任せでしょう?
 
また、その溜まってしまったものを
取る時に、他人任せになってしまう。
 
 
セッションをビジネスとして考えたら、
浄化して、
また溜め込んだら、歪んだら、
わたしのところにいらっしゃい。
 
そうした方が楽です。
収入もあるでしょう。
 
また、お客様はわたしを頼り、
スゴイと褒めてくれるかもしれない。
 
 
ただ、それはわたし本位ではありません。

 

わたしがこの仕事をする限り
目指すものは、
その方自身の幸せ、であり
それはその方がご自分で自立して
自分の意思で目を開き、
人生を切り開いていくこと。
 
 
わたしごとで恐縮ですが
その志が持てない
また
維持できない時、

 

それは、辞める時です。
 
この仕事の倫理として
ルール違反だと、わたしは思うから。
 
 
その時にクライアント様が
厳しく感じることがあっても
自分で自分らしく思い切り生きていく、
その術を訓練する意味もあるのだから。
 
 
だからこそ、苦しくても
自分で辿ってもらいたいと思う。
だからこそ、ご自身で決断し、
行動してほしいと思う。
 
 
その人の人生は、その人しか
生きていけないのだから。
 
怠けられていたら、
また、ご自身ですべき決断を
逃げていたら、厳しくとも
ご指摘はさせていただく。
 
そして時間をある程度はかけていく。

 

すぐに、とか
たった一回で、とか
焦る方がいらっしゃる。

 
でも苦しんだりして生きてきた
何十年かを思えば、
セッションの約半年ぐらい、
短いじゃない?
 
それは自分を顧みても思います。

 

 
物事は何でも、焦らず、
出来ることを着実に、
誠実に、一つ一つ行うこと、
これが結局は一番の近道であり
夢をつかみ取る黄金の道だと思います。
 
 
タイトルとURLをコピーしました