やることは色々ある。日々、時間が足りない、など起こり得るだろう。しかし、わたしは今、自分に正直か、自分の心に誠実か、は、選択の課題である。
この発言は誠実だろうか。
逃げはないか 怠けはないか損得で考えてないか
これは勇氣の話だ。
勇氣はこういう時に使う。いや、この時こそ、ある。
人生は常に小さい選択の連続だ。
どちらにするか、
本当の自分らしい選択の先に、本来の自己実現の姿がある。
つまり選択を間違えること、は、自分を大切にしていると言えるか?ということだ。
わかってるのに、わかっていたのに、
または その本心自体を知らないわからない、間違え思い込んでるこんな場合も、ある。
それどころか間違え思い込んでる、これは本当にいっぱいある。それは間違え覚えこむことで、本心から逃げられるから、だ。
わたしは本当に本心から逃げる人を数多く見てきた。変なセッションやカウンセリングをわざわざ受けてでも…自己の本心から遠ざかる。自己の声から耳を塞ぐ。
見たくない、何か。知りたくない、何か。心から望むものが失敗したら、という怖さ。そして知ってしまえば責任が伴う。責任を負いたくない、逃げ。
それも分からなくはない。
だって本当の自分に還ったら、
好きなことだけしたらハッピーに良いことしか起きなくて周りが助けてくれる他力が起こるなんてことは、ないのだと知ってしまうから。
いやいや、そんなことで有名になってる人、儲かってる人はいっぱいいる、と。昔、友人が言っていた。なぜなのか、と。あの頃は分からなかったが、今なら答えられる。
もう、遅いけれど。
でも、あなたが通るいつかの為に置いておく。
人により様々だが、
自分の未来からエネルギーを奪ってる人、顧客から奪っている人、ブログやFacebookやInstagramのフォロアーから奪ってる人、自分の家族(子どもや夫、妻)から奪ってる人、
などが多い。
だからお金やら派手さはあるが、一様に目の奥が虚で、長く観察していると躁鬱傾向がみてとれる。
どの人間からセションを受けるか、それも自分の実は選択なのだ、ということだ。
言葉の表面ではなく、字面ではなく、もう誰だって本当は感じられる時代だ。
まだ迷いたいのかもう次に行く、と決めるか、自分はどうしたいか、を大切に。
