高橋大輔さん復帰会見、良い笑顔でした。
世界トップを目指す戦いじゃなくて、
周りから期待される演技じゃなくて、
自分に期待する演技をしたい。
高橋大輔って、こんなんだっけ?
こんなレベル?
そう例え言われても、やってみたい。
復帰会見の高橋大輔さんの笑顔は素敵でした。
ジャンプの高さは若さには敵わないだろうけれど、
志の高さは より高く。
伊達公子さんの時も思ったけど、
本当にテニスが好きで、フィギアが好きで、自分の中にあるそれへの想いを、
自分の為に今度はやり切って満足したいのかと感じました。
イチローはそんな想いで今年まで来たんだろうね。
あなたは自分の人生を使って
何をやり切りたいですか。
あなたは あなたに何を期待しますか。
そう、周りからの期待ではなく、
あなた自身の期待に応えることって
何だろう。
何をやりたいんだろう、あなたは。
洋服買いたい!
あの店行きたい!ゲームしたい!
あれ食べたい!
会社行きたくない、サボりたい
有名になりたい、
海行きたい、リゾートいいねー
自慢出来る写真撮りたい
とか?
快楽を満たす欲望って、
すぐ出てくるけど。
自分自身を充実出来る何かって、
分かりにくい。
すぐ出てくるけど。
自分自身を充実出来る何かって、
分かりにくい。
それは快楽はね、受け身だから、です。
欲しい、欲しい、を与えられる。
外部から満たしてもらう。
だから、結構お金を対価に出せば叶うことがことが多いことだよね。
あと誰でも出来ることでもある。
あと誰でも出来ることでもある。
でも、自分が充実出来る何か、は
本当の自分の望みがわからないと、
なんであるかはわからない。
自分の心としっかり対峙しないと見えてこない。
でもそれはお金では、買えない何か。
内側から湧き上がる、何か。
お互い本音を伝えあえる対等な関係が
もたらしてくれる仲間との時間とか、
家族や友人たちの調和がもたらす穏やかな空氣とか、何かを成し遂げた達成感とか。
自分らしく生きるとは、
自分に忠実であること。
それは何かに依存したり、真似をしたり、
欲望や快楽に踊らされることではないでしょう。今の世の中は、教育も、会社も、マスコミも、SNSも、スマホも、依存と欲望を煽り立ててくるから、なかなか大変だけれども。
欲望や快楽に踊らされることではないでしょう。今の世の中は、教育も、会社も、マスコミも、SNSも、スマホも、依存と欲望を煽り立ててくるから、なかなか大変だけれども。
本当、トイレの水を流すタイミングまで勝手にセンサーが余計なお世話をして自分で決められない世の中だからこそ、自分と対話していこうよ、もっとさ、と思う。
