子どもの城※がなくなり…悲しくてしばらく行ってなかったのですが友人にスパイスをプレゼントしたくて久しぶりに籠を片手に出かけました。
※国営の児童館、もう日本にはそんな施設はございません。子どもは国の宝なのに💢
あーあ、子どもの城は本当に良い施設で子どもを連れて通ってました。
ここか、公園か、と。
身体を使う、自ら遊べるものがいっぱいあった。で、週末は隣の青山ファーマーズに寄ってね。懐かしいなあ。
わたしはマフィンとかチョコレートとか小洒落たスイーツ的なものは、あまり興味がなくて。
オヤツなら大根に味噌つけて齧るとか炒り豆とか煮干とか煎餅のゲンコツ派なのです。今の季節ならさつまいもをココナッツオイルでじっくりゆっくり焼いたものなど大変美味しい。
そんなわたしのこちらでの厳選おススメがございます。
味噌、納豆などはこの方!

岡田発酵工房 | 出店者 | Farmers Market
毎週土日、青山の国連大学前で開催しているファーマーズマーケット。農家さんやイベントなどの情報を発信しています。
この味噌はとても火を入れられないです、勿体無くて。
煮えばなにそっと入れてすぐ食べる。
ごはんに添えても美味しい。
生で味わって欲しい木樽の味噌。
木樽には酵母が住みます、その長年住んでいる酵母を殺さないで食べて欲しい。
そしてここで売っている納豆はこのおじさまがじっくり発酵させたもの。
この納豆と味噌を混ぜてごはんにのっけると…(そして下のスパイス屋さんで教わったマスターシードで作る粒マスタードをアクセントにいれた、もう たまりません。)食べてみてください。
煮えばなにそっと入れてすぐ食べる。
ごはんに添えても美味しい。
生で味わって欲しい木樽の味噌。
木樽には酵母が住みます、その長年住んでいる酵母を殺さないで食べて欲しい。
そしてここで売っている納豆はこのおじさまがじっくり発酵させたもの。
この納豆と味噌を混ぜてごはんにのっけると…(そして下のスパイス屋さんで教わったマスターシードで作る粒マスタードをアクセントにいれた、もう たまりません。)食べてみてください。
スパイスの力って凄い!
東京スパイスハウスこのご夫妻

東京/スパイスハウス | 出店者 | Farmers Market
毎週土日、青山の国連大学前で開催しているファーマーズマーケット。農家さんやイベントなどの情報を発信しています。
品の良さと、スパイスを知ってる人の配合は素晴らしいです。色々聴くと裏から、あるよって出してくれます。
(今日はチャートマサラを出してくれた、旨し)
うま味調味料を使うくらいなら、スパイスと言う大地の恵みを頂きましょうよ。
山椒やら和のスパイスもあり。
(今日はチャートマサラを出してくれた、旨し)
うま味調味料を使うくらいなら、スパイスと言う大地の恵みを頂きましょうよ。
山椒やら和のスパイスもあり。
最後は目利きの八百屋さんはこちら。

むぎの会 | 出店者 | Farmers Market
毎週土日、青山の国連大学前で開催しているファーマーズマーケット。農家さんやイベントなどの情報を発信しています。
地の物の野菜も扱ってます。つまり野菜の種が在来種のものも、ある。
これ、守っていかなきゃいけない宝です。
有機野菜の宅配(昔のライバル会社が今や全て一つになりましたが…うーむ)勤めていた時も農産部に農家さんから じっさまの納屋から種が出てきた、みたいな奇跡のその土地にしかない美味しい野菜の種の話を聞いたりしました。
前におススメのナスを買って焼いたらひっくり返りそうになりました。口で溶ろける極上のステーキ。それだけでご馳走。
これ、守っていかなきゃいけない宝です。
有機野菜の宅配(昔のライバル会社が今や全て一つになりましたが…うーむ)勤めていた時も農産部に農家さんから じっさまの納屋から種が出てきた、みたいな奇跡のその土地にしかない美味しい野菜の種の話を聞いたりしました。
前におススメのナスを買って焼いたらひっくり返りそうになりました。口で溶ろける極上のステーキ。それだけでご馳走。
ふらふら農家さんの野菜見て、果物見て、売り手さんと話をしながら買う対面式の市場は大好きです。日本でも海外でも旅をしたらスーパーと市場は必ず行きます。
そこの人の生活が垣間見れるから。
さて大根やらネギとかを籠からはみ出させながら、わたしは渋谷から電車に乗る訳です。夕飯は買ってきた野菜を焼いたりして、さらっとスパイスと塩をふりかけて。
大地の恵みを味わって欲しいな。
大地の恵みを味わって欲しいな。
味噌にコンニャク、スパイスにラフランスとりんご、後は生落花生を買いました。生落花生は塩茹でにして食べるとほっくりしてとても美味しい。
朝の10時から夕方まで。
機会あれば行ってみてください。
次回はワインを狙っているわたしですが、日本酒も来て欲しい…。
追記 今日は太陽の光を浴びましょう。
心身共に良いですよ。月もね、夜に出たらおでこを月に向けてみてください。
