あらたのセッションに関して 【依存状態】から抜け出す為に必要な、モノ 依存から抜け出す為に必要なのは、弾弓や厳罰ではなく、真の繋がりを回復することだ、とプレゼンテーターのジョハンさんは分かりやすく心のこもったプレゼンをしてくれています。 「依存症」-間違いだらけの常識 では真の繋がり、とはどこにあって、どうし... 2019.02.22 あらたのセッションに関して感想、その後のクライアントさん
あらたのセッションに関して 心屋流カウンセリングの疑問その3●あなたの やりたいこと、って何だ? わたしの個人的な提案ですが、心屋さんにご祝儀を渡すなら、ご本人自ら何度も何度もやりたいことをしろ、と言ってくれてるので、 そのお金でもって、あなたが主体的に、そしてあなたの為になる、今、したい、食べたい、飲みたい、見たい、欲しい、何かを購入... 2019.02.18 あらたのセッションに関してセラピスト・カウンセラーの選び方
あらたのセッションに関して 恋愛ってその人を浮き彫りにするね 最近、自己回帰初期の頃のクライアントさんが色めいてまして。春近し?立春だものね。恋愛カウンセラーでもないのに、何やらそんな話がちらちら、と。どうか道から外れず歩ききってください。あなた方なら出来る、と信じています。さておき、何というか。恋愛... 2019.02.14 あらたのセッションに関して
”自己肯定を高める”生き方の提案 なぜ 悲しみ はあるのか、そして感じるのか その2 うーむ、先程の記事と同じになりますが。 悲しい時は悲しんで良いのです。というか、むしろ悲しまないと。例えば身内が病や旅立つことで、悲しい。それは当たり前なんだから。 もし悲しみが果てない様に深いなら、それはあなたが、それだけその人を愛... 2019.02.13 ”自己肯定を高める”生き方の提案生きる、そして命について愛について
”自己肯定を高める”生き方の提案 なぜ 悲しみ はあるのか、そして付き合い方 その1 悲しみは、愛。悲しみに寄り添うと分かるもの。それは あなたの中の愛の大きさ。だって悲しみの深さは、あなたの愛の深さと同じだから。あなたが悲しいのは、それだけ、あなたの中の想いが泣いている。それは あなたの大切な誰かを、何かを、それだけ愛して... 2019.02.13 ”自己肯定を高める”生き方の提案愛について
”自己肯定を高める”生き方の提案 こんなことで…怒っていいの? いいよ、怒っていい。 あなたをバカにした、あいつにあなたを軽んじた、あの人をあなたの誠意を踏みにじった、彼にあなたの真心を無視した、彼女にあなたを差別した、お母さんにあなたを押さえつけた、お父さんに こんなことでこんな大したことないことで ... 2019.02.06 ”自己肯定を高める”生き方の提案人間関係を潤滑にするための提案
あらたのセッションに関して 心屋流カウンセリングへの疑問点 その2 ●悩みへの対処について その1はこちら 心屋さんは、全てはコントだ、笑い飛ばせ、と言っているようです。これこそまさに、心理学的に言う防衛機能※の一つになります。偽の感情で誤魔化すやり方です。笑いは強く感情に作用するため、その力を使って、見たくない感情を覆い隠すの... 2019.02.01 あらたのセッションに関してセラピスト・カウンセラーの選び方