New! 人間関係を潤滑にするための提案 人間関係を解消したかったら先ずすべきこと 学校、職場、ママ友、何かのサークル、友人関係、家庭内、どこ、どれも、の人間関係に悩んでいるなら、先ずするべきこと、は 存在を認めること、そしてその存在に共感すること、 です。 それは相手だけでなく自分自身も含まれます。ある人は自分をおざなり... 2022.05.25 人間関係を潤滑にするための提案
あらたのセッションに関して 人は転ぶことで、学ぶことが出来る 今、多様化の時代、と言われていますが本当でしょうか。わたしには疑問です。 差別はいけないいじめはいけない怪我はいけない病気はいけない老いはいけない死はいけない 倫理的なものから、ネガティブなもの、そういったもの、に関していけない、いけない、... 2022.05.14 あらたのセッションに関してアダルトチルドレンのあなたへ生き辛さから脱出する為の提案自分自身を好きになる為の提案
体から変容を促すアプローチの提案 ストレスが溜まると甘い物が欲しくなる理由 ストレスが溜まると甘いものが欲しくなるには理由がある。 長いですがお付き合いの程を…。 わたしたちは、自分の身体を自分が動かしている、また、自分の命は自分のもの、 ついそう考えがちです。 が、わたし達は皮膚表面から... 2022.04.18 体から変容を促すアプローチの提案
あらたのセッションに関して 対人関係をよくする方法、そして心理療法の効果とは 目の前の人や関わっている人を大丈夫なの?どうなってるの?そう見ている人は対人関係にある対象者を”探っている”状態です。 ではこれってどういう状態なのでしょうか。 先ずは”探る”っていうことから。 漢字の成り立ちとして左の手は手、そして右編... 2022.04.11 あらたのセッションに関して心理学/脳科学/学問あれこれ心理療法ってどういうもの?人間関係を潤滑にするための提案
あらたのセッションに関して 受容する、とはどういうことか。またどうなったら受容出来ているのか わたしは受容を行動的言語で表したなら、何にあたるのだろうか、と。受容とは心の動きを表現していますよね、ですが、じゃあ具体的にしたら、と言う意味で受容とはなんなのか、ということです。 ボディテクニックを行っていた時に、ああ、と腑に落ちたこと... 2022.03.28 あらたのセッションに関して心理療法ってどういうもの?育みあえる仲間、家族作りの提案子どもを尊重する子育ての提案
あらたのセッションに関して わたしがアメブロ を辞めた訳(そして”スマホ及びクラウド社会の弊害”) わたしがアメブロ を辞めた理由、それはわたしが自分のホームページをSNSの形式としたくはなかったから、です。 アメブロ はブログと言うよりSNS形式であり記事の内容より、いいね、とフォロワーに価値があるように思います。 じっく... 2022.03.21 あらたのセッションに関して生きる、そして命について勇気が欲しい あなたへ育みあえる仲間、家族作りの提案
生き辛さから脱出する為の提案 【追記あり】良い子ちゃん、出来る子ちゃんを手放しませんか ある意味セラピーは放した時から、本当の自立かなと最近思う。 任せる、任せる、任せる。結果も全て。いくら言っても言っても。するのは当人だから。 その人がどうするか、です。 神様の使いだって、いや神様だって道を指し示すことしかできないのに、... 2022.03.10 生き辛さから脱出する為の提案
生き辛さから脱出する為の提案 本当の安全とはなんでしょう? わたしの前、またはメールなどで、 今まで感じたことのない、ざわめき ざわざわした感じ、 落ち着きのなさ、的な何か、 を感じるクライアントさんがいます。 ざわざわする、 何か今迄とは違う、未知なる何か、 ... 2022.03.10 生き辛さから脱出する為の提案心理療法ってどういうもの?
生きる、そして命について あの人は〇〇だから駄目、とかの決めつけ思考からの脱却 唐突ですが、わたしは本当なら靴を履きたくないです。 理想的なのは一年中、下駄。乗り物もロバや馬や馬車がいい。水筒も瓢箪に憧れている…(ステンレスは不味い、が、ガラスの水筒今はほとんどない(涙))が、それをしたら確実に信長のうつけ時代... 2022.02.23 生きる、そして命について生き辛さから脱出する為の提案
生きる、そして命について 自己肯定感の物語 ”ただ、ただ、あの人の笑顔が見たいから” 前にグレーテルのかまどというスイーツを物語と共にとりあげる番組でそのお菓子は見たことがありました。 なんて綺麗なんだろう… 思わずそう呟いてしまうような美しさと澄んだ透明感。 そのお菓子は琥珀糖。最近はまるで食べる宝石のような仕上が... 2022.02.22 生きる、そして命について