体から変容を促すアプローチの提案

毎日ちょっと忙しくて自炊が大変な あなたに

この記事は約3分で読めます。

天氣が悪く心配です。

体調を崩した方々
農家の方々
夏を商売にされてる方々
木々や、虫や、動物…

早く氣が晴れた状態になりますよう!!
 

さて、話は変わり
仕事に忙しい
家事に忙しい
色々忙しい
ちょっと最近自炊が…と言う方も
いるかもしれません。
お仕事、家事、色々とお疲れ様です。
 
コンビニやお弁当やお惣菜。
助かりますよね。
 
ただ、ずっと続くと味氣ない。
身体にも、ちょっと厳しめ。

 
自炊に戻りたい人は
無理をしないように、
次のステップはどうでしょう?
 
 
ステップ 1

  • 皿に盛る
 
コンビニのおにぎり、サンドイッチ 
をお皿に盛る。
そして美味しそうに見える様に
盛り付けてください。←肝心
 
 
 
ステップ 2 

  • スーパーに行こう
 
買物に行こう。
そして無洗米とご飯の友(お好み)
を買うのだ。
 
 
 
ステップ 3

  • 無洗米を水に入れ、火をつける
 
あなたの目の前に、炊きたての
ごはんが出現した、ご馳走だ!
 
炊きたてのごはんと
ごはんの共を食べる。
出来ればごはんの共を小皿に盛ろう。
 
梅干し、たまごごはん、明太子
納豆、なんでも良いのです。
書いてたらお腹が減りました…
 
 
 
ステップ 4

  • おかず不要の炊き込みご飯を作ろう
 
少ない具材、日持ちする具材
まな板がなくても良い食材が
あなたの味方だ。
それを使って炊き込みごはん
混ぜごはんへ!!
 
 
□夏におススメ混ぜごはん
 
【梅干とシラスのさっぱりご飯】
炊き上がりに、梅干しとシラスと
手ちぎりの大葉を混ぜる。
 
【ショウガご飯】
酒と塩を入れて炊いたごはんに、
生姜千切り、白ごまを混ぜ込み蒸らす。
 
 
□簡単 炊き込みごはん
 
【ツナ缶炊き込みご飯】
ツナ缶と塩昆布を入れて炊く。
 
【ホタテご飯】
ホタテの乾燥貝柱と酒と塩を入れ
15分ホタテをふやかしたら炊く。
 
【トマトご飯】
トマトを丸ごと一つ入れて
炊き上がりにバターを落とす。
 
【ドライカレー風ご飯】
カレールーを一欠片と
ソーセージ(ひき肉でも)と
冷凍ミックスベジタブルを
入れて炊き込む
 
【ピラフ風シーフードご飯】
ミックスシーフードと冷凍インゲン
牛乳とコンソメと炊き込む。
 
【女子にほっこりサツマイモご飯】
洗ったさつまいも
(坊ちゃん南瓜とかでも。
種は崩した時に取り除いてね)
を米の上にそのまま乗せ
炊き上がりに崩しながら
混ぜて黒ごまを散らす。
 
エトセトラ…ま、好みです。
 
 
 
ステップ 4

  • 味噌汁に手をだす
 
面倒なら、器に直接
鰹節、おぼろ昆布、味噌、
すりおろした生姜
お湯を注ぐ、で👌
(※沖縄の伝統料理カチュー汁ね)
 
 
 
順番を追って書きましたが
別に好きなもの、
これならしよーかなーから
初めてもらえれば。
 
 
麺やらもありますが
ま、日本人なんでお米から
入ってみました。
炊き込みごはんは、
おかずいらないからね。
 
 
だんだん氣力が出たら
お魚焼いたり、お肉焼いたり
味噌汁の具材を増やしたり。
勝手に自分で、やりだされる
ことでしょう。
 
やり始めは常に、
”無理をしない”
 小さな一歩から。
 
 
 
 
番外編

夏にぴったりの山形の郷土料理を
  • 鯖缶ソーメン

1.ソーメンを茹でる
2.鯖缶を温めて、好みで醤油を少々
3.ソーメンのつけ汁にする

 
   おわり。
 
ソーメンと鯖缶と常温保存で2つの食材
で出来るので、楽ですよー。
(鯖缶は温めなくてもいいし)
 
薬味で大葉やミョウガやゴマも
いけますが、なくてもよいし
また鯖缶も味噌味でもなんでも。
 
タイトルとURLをコピーしました