成功ってなんでしょうね。
定義するのは、色々難しいでしょうか。
自己啓発系のセミナーなどでは
未来日記とか夢地図だったかな、
夢をかなえる為の手法がありますね。
色々成功した後の自分になりきり
その叶う夢を書き出すようなもの。
・年収○○○
・車は何に乗り
・こんなところに呼ばれたり
・有名ホテルに泊まってる
・素敵な旅行行った
・会員制のクラブに入った
すみません、わたしそういうの
あまり興味がないから
上手く例が書けない…
まあ、なんか一般的に成功した暁に
したいことですわ。
さらに成功ってことについて
考えていきましょうか。
成功って、
実は数字で測ったり表したり
出来るものが多いんですよ。
他人と比較した自分の状況
過去や未来の自分と比較した、
今の自分の状況
数字で表せるから
勝ち負けが判りやすく
自分でも他人でも比較しやすい。
そう、比較しやすいんですよ。
では比較しやすいってことは
どんなことでしょうね?
わたしはあの人より上
でもこの人はわたしより上
今月は先月よりも、
給料が少なかった
多かった
相手やモノや自分と比べる、
すなわち競争が始まる訳です。
他者と、だったり、
自分自身と、だったり、
過去の自分とだったり、
未来の自分だったり、
競争で、比較だから、
今の現状を、わたしの状態を
誰かに、訴えたくなる。
家族に言う、友人に言う
またはネットのフェイスブックや、
ラインなどのSNSや
ブログで声高に叫ぶ。
比較だから、
自分で自分を認められなくて。
つまり自己受容出来なくて。
叫ぶ頻度が、声が
高ければ高いほど。
強調すればするほど。
不安だから、
不安でたまらないから、
欠乏した心を埋めようと
証明したい!
いや証明されたい!
誰か聞いて、そして認めて!!
愛に飢えている。
いいね👍をしてもらわないと。
人に聞いてもらわないと!
誰かに承認してもらわないと!!
だって いいねって
称賛と承認欲求の塊じゃないですか。
仮に、悟った方が居たとして
その方って
悟りました!悟りました!って
言わないでしょう?
そんなもんです。
運動会とか、
オリンピックとか
プロ野球にプロサッカー、
趣味でしているテニスや
トランプ大会(なかなかないか)
そういう限られたルールの中で
競うこと自体を楽しむのは
良いとは思いますが
自分の人生全般が
競争になってしまったら、
それは幸せでしょうか?
最初は目標年収600万と思っていて
400万の会社から600万に
転職出来たとして
もし、会社の業績が下がってしまい
ボーナスが減ったなら?
年収が550万になったら当初より
150万増えているのに、
足りない、と思うでしょう?
満たされないでしょう?
550万が500万になったら…
減る恐怖にさいなまされてる。
現実的に考えれば
仕事だって、先方の都合
提供している商品の季節の影響
自分のコンディション
家族の状態
一緒に働いている人のコンディション
その他諸々、もあるわけで。
どう変化するかはわかりません。
自分一人の影響で全てが
決まる訳じゃない、
数字で出るわけではないのです。
数字がすべてじゃない。
それは個人事業主の方だって同じです。
市場は互いの影響の現れなんだから。
たがら競争意識が物事の判断ベースに
なっている方は氣が休まることが
ないと思います。
とにかく仕事をし続ける
24時間し続ける
(業務をしてなくても
”氣になっている”という観念から)
常にライバルをチェックし続ける
どうしたら自分が上にいけるか考え続ける
自分がスゴイというアピールをし続ける
とにかく し”続けちゃう”
しない、と落ち着かないから。
まあ、し続けてる段階で
落ち着けてないけどね。
とにかく安心出来ないんです。
やり続けないと。
もっともっと、だから。
業績が上がろうが下がろうが
どんな旅行に行こうが
どんな物 買おうが
手に入れた瞬間から
他人がもっと良い物を持っているのを
知った瞬間から
もっと
もっと、もっと
もっと、もっと、もっと!
わたしが言いたいのは、
そんな心休まる暇も
ほっとする時間もない状態が
しあわせなのか、と言うことです。
いやー、いつもこの綱渡りの様な
お尻に火が付いたような状態が
だ、大好きなんだよおおおお
それが生き甲斐だ!!!
たまらない、この緊張感!!
という生まれながらのトレーダー
の様な方はいいと思います。
でも大抵の人は、
そんなお尻に火をつけて
走り続けるような状況が
しあわせ、ですか?
まあそんな訳で、
成功に固執している限り
心の安定や 安心や さいわいとは
程遠いのではないか、と感じます。
だってしあわせって
満ち足りた状態のことでしょう?
「わたしね、満足してるの」
そう言えたなら、心から感じたなら、
それ以上のことって なくないですか?
もう、そう言われたら、
その人に何も言えなくないですか?
その心が満ち足りた=しあわせの状態
その先に、成功があれば、いい。
そこから成功すれば、いい。
満ち足りた人には、
そりゃ絶対何かが集まるから。
人か
運か
金か(物か)
リソース達が集まり始める。
集まり度合いや、何か、は
その人によって違うけれど。
それは個性だから比べるものじゃない。
その人にとって必要なモノ、だから。
そして、これこそが
本来の引き寄せなのだから。
それに、もうしあわせだから、
どんな大きさだって、なんだって
たかが数値で見せつけられても
その人の心は他人から左右されても
揺らぐことはないでしょう?
それが しあわせだよね。
それが 自分の軸で、あるってこと。
それが 自立だよね。
そうしたら、
他の人に、やっと感謝出来るよね
他の人の、しあわせ、
本当に心から願えるよね、想えるよね
そうなってからならば、
収入が増えたりしたしても
ブランド物の収集に明け暮れたり
(ブランド品が悪いと言うより
必要以上に集めたり、
見栄で買ったりという意味で)
することなく、
その増えたお金(人・物も含む)を
生かす様に使えると思うんですよ。
だいたい自分が満たされたら、
そんなにお金(人・物も含む)って
自分の為だけに必要だろうか、と。
本当に自分が氣になっている
慈善団体に寄付したり
殺処分前の動物を引き取ったり
木を植える活動に参加したり
海のゴミを清掃したり
鉛筆がない地域の子どもに文具
プレゼントしたり
災害があった地区に
ボランティアで参加したり
お金や支援物質を送ったり
冒険家に寄付して夢を託したり
未来の若者に仕事に出資したり
職人が丁寧に造った品々を買ったり
ケージではなく放牧された牛や豚や
鳥の命をありがたく、頂く
3年寝かせた味噌を頂く
丁寧に作られた野菜を頂く
まあ、色々。
見知らぬ人に対してじゃなくても
本当の氣持ちから、
友人に花束をあげたり
家族の好きなご飯をちょっと
グレードアップしたり
先ずは身近な他人から、
始まるかもしれないね。
それでも いいじゃない。
それで いいじゃない。
しあわせで先ず、自分を満たし
身近な人を満たし、
いずれもっと遠い人も満たす。
それが人も含む、
すべての存在への感謝に通じる。
そんな世界になればいい。
それが真の支え合いだと感じるから。
それがしあわせって、もんじゃない?
成功を基軸にしてしまった
しあわせ風は
成功➡結果➡しあわせ風➡️もっともっと
追い立てられる人生
一方通行な道だけど。
しあわせから 始まる成功は
しあわせ➡満たされ➡成功➡しあわせ➡満たされ➡成功➡️しあわせ
という拡がりと
循環の中にあるんだから。
循環こそ、宇宙の法則だからね。
だから、自分に還ろう。
いや、自分に還る義務がある。
本当の自分に還れば、
あなたもその大いなる循環の流れの中に
身を置くことになるのだから。
そして あなたしか
出来ない志事を通じて
あなたの人生を生ききり、
あなたを使い切り、
周りの人を、モノを、存在全てを
愛で照らしてあげてください。
そしてまた、
他の人に照らされてください。
それは他の人から 愛を受け取ること。
愛を差し出し、差し出され、
愛し、愛され
互いに 照らし、照らされ、
そうして愛を循環しながら
螺旋に上昇し、拡大していく。
それが人類全体としての志事なんだから。
