2019-08

あらたのセッションに関して

不幸なことがあるワケではない、家族もトモダチもいる、でも虚しくて、消えてしまいたい

わたしはワガママなんだろうか。恵まれてるのに、意味なく虚しくて生きてるのが嫌になるなんて。なんて贅沢な、傲慢な人間なんだろう。悩む権利なんてないのではないか。そんな風に思う必要はない。いくら物があっても、いくら周りに人がいても、あなたが本当...
”自己肯定を高める”生き方の提案

【わが子の いじめ に氣づこう! 夏休みの終わる今、注意して欲しい子どもの顔色、体調、その他

夏休みが終わり、学校が始まります。我が子を自殺で失った遺族らがいじめや学校事故を防ぐために情報発信している一般社団法人「ここから未来」の方々が子ども自らが発信出来ないから、しにくいから親が体調不良や顔色から察してあげよう、氣づいてあげよう、...
セラピスト・カウンセラーの選び方

マニュアル通りのセッション、自分勝手で本質を理解してないカウンセラーとか選んじゃダメよ

全ての物事はそうですけどね…。しかし今は”マニュアル”が多い。海外の人が日本で働きたくない理由の一つにマニュアル重視があるそうです。ルールや決まりごと、必要です。しかし日本人はマニュアルがあると人の氣持ちや状況よりマニュアルの奴隷のような氣...
”自己肯定を高める”生き方の提案

もし、あなたが親に100回裏切られたなら、

わたしは あなたを101回信じよう。あなたが 例え わたしを100回裏切ったとしても、あなたを信じよう。あなたが裏切ってしまうのは裏切られた悲しみからだ。物事は単純だ。だから裏切られたより多く、愛に出逢えたなら、あなたは愛を取り戻すだろう。...
”自己肯定を高める”生き方の提案

【お盆再掲載 加筆あり】エゴの声、心の声の聞き分け方

エゴの声は、自分を偽る為に集める歪んだ情報です。チェリーピッキング※とか言ったりしますね。可愛い名前だけど、さっくり言えば自分に都合の良いことだけ、取ると言うこと。(※サクランボ摘みで赤くなったおいしそうな実だけ、摘み取ること。熟してないも...
”自己肯定を高める”生き方の提案

【お盆の再掲載】”誰か他の人”の真似したら、ダメよ

どんな小さいこともどんな些細なことも人の真似をしたら、駄目よ。人のを盗んだら駄目よ。真似た段階で、 あなたじゃ、ないんだもの。ましてや根幹部分であったなら絶対にしたら、いけない。どんなことでもね、たとえぶざまだって下手だって焦ったとしても、...
あらたのセッションに関して

本来の”生きる力” とは

先日、自己回帰のクライアントさんと久しぶりに話をしたのですが、声を聞いた瞬間 ⁈誰や、と。(自分で掛けたコールで自分でびっくりしてどうする…)ああ、そうか。わざと声を男勝りにして、だみ声的な低い声に言葉遣いもそうなんっすよねー的な話し方をし...
日々是好日… 感じたこと

小泉さんと滝川さんびっくり…が…

しました。が、相性が合ってない…デス…(御本人がブログを見ないからこそ言えますが)やっぱりですね、相性が合う二人ならサードアイが開くし氣が軽やかになるのですが、お二人は胸は痛みサードアイはギューっとされてる。こんな風に頭脳で相手を選ぶと間違...
アダルトチルドレンのあなたへ

氣持ちも、言葉も、そして”あなた”も 相手に伝えて初めて、この世に誕生する

一人で人間関係に悩みがちな人は、人一倍そのことに自分の一日の時間、労力、を頭の中で使っています。あの人にあんなこと言われた…あの態度の意味はなんだったの?これで良かったのかなあ嫌われてないかしら氣を悪くした?あの言い方で良かったのかな…何で...
”自己肯定を高める”生き方の提案

性被害に万が一あってしまったらセンターに相談を

先日たまたま観たクローズアップ現代にて性被害についてやっておりました。わたしが一番印象に残ったのは街でデモで啓蒙活動をする元被害者の方々の表情でした。また、被害者としてゲスト実演されていた方のコメントを発するまでの沈黙です。身体はもとより、...