感謝

生き辛さから脱出する為の提案

しあわせの一つの指針、それは罪悪感が感謝へとなること

人や命は必ず誰かに支えてもらって生きています。一人で生きている人はいません。 例え無人島で生きていても、もし、そこに行くまでに持ち物としてあった服や道具を活用していたならば、それを作り出してくれた人、運搬してくれた人、小売業の人、の世話の恩...
人間関係を潤滑にするための提案

良かれと思ってしたのに、便利な女にされちゃう、即ちコレ”さげまんの術”その②

その①は、反対のあげまんの術   さて、あの人(男性)に氣に入られたいのあの人(男性)の役に立ちたいの と言って、一生懸命尽くしたのに、あんた魅力がねーんだわ、と振られてしまったりあいつは可愛い、などと言って、自分勝手なふるまいをしている...
愛について

つい、誰もわたしを愛してなんてくれない、と思ってないか

あるかないかで判断してないだろうか。  愛は氣づくもの。 あなたからの愛、誰かからの愛、声なきモノからの愛。 しあわせも同じ。  誰にも、どんな不幸の真っ只中にいようが生きてきたら小さな小さな小さな愛やしあわせは絶対に、ある。だってそれが生...
”自己肯定を高める”生き方の提案

【危機を察知する法】自分の體に聴きましょう

今、関東地区、台風がやってきています。クライアントさんでちょっと心配な方(地区的に)に今日の台風時期の過ごす場所と対策のミニセッションをしてました。脈を診るのは慣れないと難しいですが、あまりぎゅーっとは抑えずに。自分で危険を察知する為に、三...
”自己肯定を高める”生き方の提案

本当のさいわい、そして成果って何だ?

クライアントさんが結果ばかり追い求めてきた、と。努力は成果を求めること、それだけをすることではない、と氣づいた、と言われました。とても良い氣づきだと思います。 では、更に先に進んでみましょう。 本当に偉大な成果とはなんでしょう。成し、得る素...
”自己肯定を高める”生き方の提案

なぜ 悲しみ はあるのか、そして感じるのか その2

うーむ、先程の記事と同じになりますが。 悲しい時は悲しんで良いのです。というか、むしろ悲しまないと。例えば身内が病や旅立つことで、悲しい。それは当たり前なんだから。   もし悲しみが果てない様に深いなら、それはあなたが、それだけその人を愛...
アダルトチルドレンのあなたへ

”ありがとう”の意味、そして感謝の仕方

「ありがとう」「ありがとうございます」 ってどういう意味だと思いますか? 誰かに感謝する氣持ち? 何かをしてくれた人に向けてお礼の氣持ち? そういう氣持ちでその言葉を使った場合 自分→相手、と言う風に意識のベクトルは動くことでしょう。 突然...
今、孤独を感じているあなたへ

〇怒っていいんです、×恨んだらダメよ

なぜならば、怒りは自尊心をつまり自分を守り、主張する為の感情であり、 感情とは、ご自身のエネルギーだから必要なもの。 だから、怒ったら 大人氣ない、自制心がない、自分の感情もコントロールできない未熟な人間である、とか言われてきたけど違うんで...
心理セラピスト:あらたのスタンス

”師”に たいしての感謝、そして想うこと。

今、わたしが、こちらの活動をしているきっかけはカウンセラー養成講座および量子論と脳科学を学ばせて頂いた二人の先生が始まりです。 お二人から学んだことをセッションを通じ、深化した部分、自分の特性を生かして付け加えた部分、更に自分らしさ、またセ...
あなたが悩んできた関係性

尽くしても、尽くしても 感謝されないあなたへ

例えば、「夫が家庭での役割を果たさないから、わたしがすべてをしてます。家事、学校の事、近所のこと、親戚づきあい、から子育て、目の回るような忙しさです…」 「専業主婦なのに、洗わない皿、溜まる洗濯、ごみ溜めの様な部屋… わたしが会社から帰...
タイトルとURLをコピーしました